トップページ> 特集 > 花粉対策

花粉対策 まとめ

電車に乗ってると、5人にひとりくらいの割合でマスクを着用している人がいますね。

皆さん、花粉症のようです。

今年の花粉は例年と比べて物凄い規模らしいですね。環境省によると花粉量は東京で昨年の13倍とか。

花粉の飛散量は冷夏の翌年に猛暑を迎えると、次の春に急増する傾向がある。環境省は今春の花粉量が東京で昨年の13倍、大阪で23倍になると予測している。(NIKKEI NETより)

花粉症の人にとっては、細菌兵器がばらまかれているようなものですよね。

花粉が気になる人が多いせいか、「花粉の飛び具合」を確認できる仕組みまであります。

ただ、飛び具合が確認できたとしても、「じゃあ今日は休もう」なんてことが出来ないのがつらいところですよね。「本日、花粉過多のため、全休します」なんて言えたらいいんですけども。

花粉出さないスギなんてのも国が開発しているそうですが、育つまで2,30年はかかるそうです。

それじゃあだめだ!今、なんとかする方法はないのか!

というわけで、おトク情報です。

■めがね、マスクで花粉を防ぐ

これは基本ですね。

めがねはゴーグル型のもの、マスクは一日一回取り替えるようにすると良いようです。ただ、花粉が入らないようにというのはわかるのですが、ゴーグル型のメガネは恥ずかしい気がします…。

また、マスクは1日使用すると花粉がびっしりついて「目詰まり」するので毎日取り替える必要があるようです。びっしり目詰まりって…。

■鼻うがい
これはお奨め!私はこれで花粉症はおろか、風邪も引かなくなりました。
痛そうなイメージがあるので、周りはだれもやってくれないのですが。

鼻うがいのやり方


  • まず、コップに塩を小さじ一杯くらい入れる。
  • ぬるま湯を入れ、混ぜる。
  • 少し口に含んで吐き出す。味見。
  • 「塩味がするな」という程度の濃さが良い。味噌汁ぐらいの塩辛さでちょうどいい。薄すぎても濃すぎても鼻が痛くなる。※痛そうだからと真水でやると余計に痛い。鼻の粘膜も痛める恐れがある。
  • コップを鼻にあて、ゆっくりと吸い込む。「自分にあった塩加減」だと、何の痛みもなく吸い込める。口から出すのにはちょっとしたコツがあるので、最初は鼻から入れて鼻から出しても構わない。
  • 慣れてきたら、鼻から入れて口から出す。あまり勢いよく吸いこむと塩水を飲みこんでしまうので気をつける。 ゆっくり吸い込むのがコツ。
  • これをコップの水がなくなるまで繰り返す。

鼻の奥から鼻血(奥の方で炎症を起こしている?)や、どろりとした鼻水が出てきてすっきりします。

ぬるま湯に塩を入れたもので充分効果がありますが、最近は「鼻うがい用器具」というものが市販されています。

花粉症ハナクリーンEX

専用の洗浄剤+鼻用温水シャワーで鼻うがいをするというもので、「ツーンとした感じがしない」のがウリです。鼻の奥の「べったりしたもの」の画像はちょっと怖いですね

私は鼻うがいで花粉症を完全撃破してしまったので、アレルギーを治す食品などは試していないのですが、一通り紹介しておきます。

■花粉症に効くというお茶
花粉対策といえば甜茶ですが、こういったものもあります。

チベット緑茶チベット緑茶 大花紅景天
効くか効かないか、手軽に試せるお試しパックです。(税込み105円)

■ナツメ
ナツメはアレルギーを抑える効果があるそうです。中国や韓国では薬膳料理に使われています。
クレオパトラの美容食クレオパトラの美容食 ナツメ
アレルギーを抑える効果があるとされるナツメです。

■しその葉パウダー
アレルギーの他、足の冷え、むくみや臭いにも効果があると言われています。
しその葉パウダー100%しその葉パウダー
しその葉480枚分のクロロフィル。手軽に試せるお試し版です。(30g税込み860円)

■花粉対策サプリ
甜茶エキス、グァバエキス、シソ葉末、ヨモギ末、生姜末、 ビタミンA、βカロチン末、パインファイバー、とうもろこしなど、効きそうなものを全て入っています。
花アレルすっきりパワー粒花アレルすっきりパワー粒
しその葉、甜茶などのエキスが入った花粉対策サプリメントです。色々入れておけばどれか効くだろ、という投げやりな感じがしないでもないです。

対策は色々あるようですが、まずは毎日うがい(鼻うがいじゃなく)をすることから始めて見るのも良いと思います。

※上記の商品リンクをクリックすると、ビッダーズのページにジャンプします。ビッダーズはヤフーオークションに次いで2位の出品数を誇るネットオークションで有名なショッピングモールです。


次の花粉対策グッズ売れ筋へ
トップページ> 特集 > 花粉対策 もくじ